引き続き、佐藤先生の「うつ病は90日で90%治る」より、詳細を見ていきます。
しかし、頭で覚える感謝や愛が、けっして良い結果を生まないことは明白です。
苛めはいけないことですと言って、苛めの問題がなくなっているかというと、そのようなことはありません。
むしろ、エスカレートしていると言ってもよいでしょう。
なぜ、このようなことが起きるか、それは心のことを知らないからです。
良い教えというのは、人を苦しめることがあります。
自分のなかに、人を恨んだり憎んだりする心があるのに、外から、それはいけない、こうしなければならないと言われると、その恨みや憎しみの心を抱えている自分が苦しくなります。
こうであらねばならないと型にはめられると、そうではない自分を出すことができなくなって、大変つらくなります。
時として、そのようなことがあるのです。
結婚をすると、夫はこうあるべき、妻はこうあるべき、一般社会では、男はこうあるべき、女はこうあるべき、という、人の考えた型ではめようとすると、そこにはトラブルが起きてきます。
続きはまた明日。